会社沿革 | ||
昭和44年5月◆
|
会長賀佐見晃徳がマツダ株式会社の治型具試作工場に10年間勤務して取得した技術を生かし、自動車部品、自動梱包機治型具の製作を主業務として個人で独立する。 | |
昭和46年8月◆
|
丸井産業(株)の建築金物の試作金型及び新商品に着手。 | |
昭和48年10月◆
|
本社工場 < 建坪50坪 > を建設し、フライス盤・平面研磨等の工作機械を増設。 | |
昭和50年5月◆
|
本社工場を増築 < 建坪120坪 >。 | |
昭和56年5月◆
|
有限会社 カサミ工業 を資本金100万円にて設立。 | |
昭和58年10月◆
|
プラスチック製品の自動袋詰め機の開発に成功する。 | |
昭和62年11月◆
|
経営合理化の為に広島市安芸区中野東2丁目5番20号に東工場を建設。 | |
平成14年5月◆
|
三次元加工マシニングセンタ及びCAD/CAMシステム導入 | |
平成14年11月◆ | 三次元5軸レーザー加工機及びティーチングレスシステム導入 | |
平成16年5月◆ | ISO9001:2000認証取得 | |
平成18年1月◆ | 業務拡張に伴い本社工場を安芸郡坂町東部流通センター内に移転 | |
平成20年6月◆ | 岩本雅至が代表取締役に就任 | |